123 |
6月15日発行 我々がフラハ孤児院とC・W・Fプロジェクトを始めてから1ヶ月以上たち1ヶ月の出費額と何に使ったかを出せるので、この号は会計とケニアにおける物価について主に書くことにしました。
人件費の覧の数字が一番、高くなっている。 それは我々が話し合いや省庁めぐり、土地探しなどをしているだけで土地代や建築費など特別、大きな出費はないため。
しかし彼はお金にそう困っていないのとNGOの登記がまだで寄付を受け入れられる状態でないので当分のあいだは待ってもらっている。 C・W・F会計報告 財源は私の自己負担 (円)
宿泊費・食費 今のところ私の出費だけ。 宿泊費は私がムツリ氏に払っている部屋代。
ナシ4個25円。
交通費 私とカルリ氏で土地探しや他の孤児院を見学するのに使う。
通信費 ビヨンボ通信に使っている費用の内訳は一通、切手代62円、コピー代7円、封筒代2円(封筒代・コピー代は事務費に含む)30名(団体も含む)に送っているので2130円。
接待費 キテンゲラの地主に土地の交渉をしてくれたカルリ氏の友人マイナ氏に使っただけ。
事務費 ノートなど。品質が良いとけっこう高い。
施設費 オフィスにある普通の蛍光灯の2倍もの長さのあるものが一つ切れたので、こちらで払う。
寄付費 私が日本を発つ前、私が勤めていた老人ホームの職員の方より「孤児のために使って下さい。」と3万円を私に託される。
※弁護士に登記を頼んだが、その時の費用2万6000円は登記が済んでないので、まだ払っていない。 会計報告を読んで直ぐ感じるのはケニアの物価が日本に比べると数分の一の安さだということだと思う。 しかし、よく読めばカルリ氏の月給の手当が週5日間みっちりここで働いるにもかかわらずマンゴーやナシの安さに匹敵するほどの安さだということが解るはず。 これはカルリ氏が特にボランティア精神に燃えているという理由だけではなく、これ位がケニア人の平均的サラリー。 カルリ氏の自宅はナイロビの北方150Kmのニエリという市にある。
ケニア人の大部分を占める労働者階級の人々はカルリ夫妻に代表されるように、この物価高の中で生活を成り立たせるのに悪戦苦闘している。 会計の状況は着々と変化していくと思われますので数カ月後には再び会計報告をしたいと思います。
編集 荒川勝巳
|