■Back

 
 
 
                   123
ビヨンボ通信 5号

6月26日発行

このところナイロビは急速に冷え込んで来ています。
これまで私は事務所ではTシャツや開きんシャツでいたのですが今は寒くてジャケットを着込んでいます。

カルリ氏はナイロビ近郊へ出かけて、その場所があまりに寒いので風邪をひいて丸一日、寝込んでしまいました。
デニス氏も風邪をひいたとのことで、いつもの張り切り方が見られません。

私も一時、喉に何かが詰まっているような感じがしたのですが二、三日でなんともなくなりました。


冷期

この季節は冷期と呼ばれ雨はあまり降らず午前中は雪でも降り出しそうに厚い雲が空を覆い太陽を遮り気温は上がらない。

ゲドライの人々も厚着する。
といっても朝、早くはいつもの季節も寒いので極端な変化はない。
普段、開きんシャツの上のボタンを3つほどはずしている男の人は若ければジャンパーを着、中年だと20年ほど着古したようなブレザーを引っぱり出してくる。
いつもブレザーの下にチョッキやセーターを挟む。

女の人は開きんシャツの上に10代はセーターを、それ以降は体型(中年になると想像を絶するほど太る)の関係からカーディガンやブレザー、ジャンパーが多い。

年寄りはセーターを着る。
その上からレインコートを羽織ることもある。

ナイロビの町中へ来るとオフィスウーマンがハイヒールをカタカタ鳴らし、ここぞとばかりに着飾る。
原色のブレザーに大げさなフリルのついたシャツを着たりジャケットの上からマフラーやスカーフを巻いたりする。

一方、乞食は出勤時は稼ぎ時だというのに朝早くは出てこない。
乞食でも薄着で震えている者から余り汚れていないセーターを着始めた者まで様々。


難民

昨年は国境に2〜3万人いるだけだったが今年になって急激に増え40万人いるとのこと。

ソマリア、エチオピア、スーダンからの難民で特にソマリア難民が多い。
彼等は民族、宗教、政治の問題から国を捨てざるを得なくなったもの。
一日に80人位づつ主に子供や年寄りが、そこで死んでいくとのこと。

ケニア国内に入り込んでいる難民もいる。
彼等は金持ちで自分の財産、企業の財産、国家の財産を持ち出して来ている。

たしかに背が高く、やせて、のっぺりとした顔立ちが特徴のソマリア人はナイロビの街中にうじゃうじゃしている。
彼等はホテルや貸部屋に住み、ケニアの物価を押し上げる一因にもなっている。

それで一般のケニア人は彼等を煙たがっているのだがケニア政府は彼等に金を使わせることばかり考え、何の対策も立てようとしない。


施設訪問

私はカルリ氏とともにこの一ヶ月間ほど施設訪問をしていました。
孤児、心身障害、老人、スラム対策等、12施設になります。

我々の施設を運営するにあたって、これらの施設を参考にしようと思い見学しました。

面白かったです。

そこで今後、機会があれば少しづつでも、これらの施設を紹介していきたいと思っています。

ママ・ファツマ孤児院(園長の名前)

この孤児院は大きなスラムの直ぐ手前にある。
狭い敷地に小さな建物それでも120数名の子供を引き取っている。
ところ狭しと置かれた三段ベットには1ベット、3〜5名が共有しているとのこと。

服や家具は散らかしたままになっている。
スタッフは軒に腰を下ろし、他のスタッフと話し込んでいる。
子供達はめいめいに好き勝手なことしている。
ファツマおばちゃんだけが我々との話し合い間に子供を叱り飛ばしている。

行き場ない年寄りがいたり身体障害児もいる。
痩せ衰えた精神障害児が私に握手を求めてきたりもする。

こういう雑多さは管理化、細分化が行き届いた国から来た私としては新鮮さを感じる。


登記延期

ケニア政府は6月2日「NGOはケニア政府の所有物であるので政府が管理し今まで課税しなかったので課税する」とのむちゃくちゃな政令を発表した。

NGO連盟は、それに反発、各NGOに対し「7月2日にNGOの会議を開くので、それまで登記を延ばすよう」呼びかけている。
それで我々は、それ以降まで登記を延ばすことにした。

政府の政令の狙いは多くのNGOが教会に寄付をし、そのお金が反モイ政権の指導者へ流れ込んでいるためそれを防ごうとするものとのこと。


せっかく登記の用意ができて、さぁこれからだと思っていたやさき、こんなことになって、がっかりしています。
長びかなければいいのですが。

編集 荒川勝巳
 
 
 

 

もどる