■Back

 
 
 
                   123
ビヨンボ通信 9号





8月28日

一昨日、二ヶ月振りで雨らしい雨が降りました。

雨が降ると冷期も終わりになるとのことです。

8月に入っても寒い日が続き例年と比べても寒く期間も長いです。
ただし冷期でも午後に日が照り出すことがあります。

すると公園の芝の上で昼寝をしていても汗ばむほど気温が上がるのですが。


疑惑

先日、ケニア最大野党の副党首がイギリスへ行った帰りナイロビ空港で死亡。

原因は心臓麻痺とのことだが、警察は検死をしていないため毒殺されたのではないかと噂が流れている。

その数日前にもやはり有力行政官が死亡している。

その行政官は前外相暗殺の容疑者として警察の拘置され、そこで脳と体に変調をきたし出獄後二ヶ月でのこと。

これらのよって来年の選挙の大勢が決するワケではないが人々に与えた打撃「民主化とは絵空事だ」というショックは大きいように思われる。

中にはケニアの隣国ソマリアやエチオピアのような大きな民族闘争が起こるのではないかと早くも将来を悲観している人もいる。


会話

多くの民族が一つの国に住んでいれば、それだけ多くの言語も話されている。

それら民族固有の言葉は母語と呼ばれ国際的な言語の英語やスワヒリ語(タンザニア、ウガンダなどでも話される)から区別される。

幼児は最初に両親から言語を習い親がキクユ人ならキクユ語、ルオ人ならルオ語を話す。

英語、スワヒリ語は幼稚園、小学校に入ってから学ぶ。

学校では総ての教科にわたって先生は英語で授業を進める。
それでケニア人には英語のうまい人が多い。

そんへんで畑を耕している、おばちゃんでも私の数倍うまい英語で話しかけてきて、たじたじとさせられることがある。

英語は観光業者や外国と取引のある企業だけでなく公官庁の役人も業務で使っている。

ナイロビにいる限り英語を知っていれば、さほど不自由はない。

我々の事務所でも、ほとんどの事柄を英語で話す。

私に気を使ってのこともあるが専門的な話となると、どうしても英語でないと会話が成立しにくいという事情もある。

ナイロビにおけるスワヒリ語は他の民族との日常会話として使われる傾向にある。

もし我々の孤児院をキテンゲラに建てようとすると、そこは田舎であり田舎の人々は英語が苦手な人が多いので私もスワヒリ語を話さないといけなくなる。

私はスワヒリ語を話す練習を始めた。


セラムキー(陶器)ワークショップ

ナイロビの高級住宅街のただ中にある清潔で立派なアパートの一室を借りて作業所にしている。

若い精薄者が今のところ5名、給料が支払われ通いで来ている。

ネックレスやアクセサリーを作っていて日本や西欧諸国に市場を切り開きつつある。

副園長が日本の若い女性で堀内主鏡子(すみこ)という人。

日本人の支援によりゲドライの隣、カハワという場所に立派な作業所を建設中。

来年始め開園予定。

少なくとも精薄者を20名は雇い将来、援助なしで独力でやっていきたいとのこと。

このプロジェクトは去年スタートしたばかりであり日本人がケニア人の中に入って協力して日本の援助を基に運営していこうと、しているところなど見習うべき点を沢山持っている。


お詫び

前々回にワープロのカタログを探して欲しいとのお願いをみなさんにしましたが横山さん他、大久保学さんからもカタログを送ってもらいました。

2冊になったので一冊はケニア人用に翻訳しようかと思っています。

他にも探してくれた人がいるかもしれず、私が不用意なお願いをしてしまったことを深くお詫びします。


難民キャンプ

難民の子供も我々の孤児院で受け入れることにしたのでモンバサ市近くにある難民キャンプへ視察に行ってこようかと打ち合わせをしています。

ここのキャンプ地は国境近くのキャンプ地とは違い危険ではないとのこと。



我々の登記は法務省と土地省のチェックは終わったのですが政府が特別に設置した検閲室の方へそれが回ってしまいました。

前にも政府とNGOが対立していることは書きましたがこの検閲室は政府がNGOを管理するために設けたもので弁護士はいつそのチェックが住むかわからないと言っています。

これでまた待ちの状態に入りました。

編集 荒川勝巳

 

もどる