■Back

 
 
 
                   123
ビヨンボ通信 22号



 
 
 
 
 

3月15日 発行
高騰物価が始まって久しいですがとうとう本格的なインフレになってしまいました。

国際支援金(インターナショナル・マネタリー・ファンド)の放出が待たれますが、まだ時間がかかりそうです。

新聞はこのところ毎日のように様々な物の値上がりをこぼしています。
一旦、乗ったマタツー(ミニバス)も値上がりを車掌から言い渡され、すごすごと降りる人も。
 
 


音楽

ケニアにいて音楽会にでも行かない限り、まずクラシックが聞こえてくることはない。

ナイロビの下町を歩いていると、そこにはミュージックカセット屋が幾つもあり常に音楽を流している。

日中も開いているバーから聞こえてくることもある。

でも一番音楽を聞ける機会のあるのはマタツーの中ではないだろうか。

ほとんどのマタツーがスピーカーを内部に置き時々ガンガンやっている。

あまり音のボリュームを上げるので客から苦情が出ることも。

それと苦情が出るのは白人ののんびりした歌声の時。

「ムドング(外国人や外国に関するもの)は嫌いだがら民族音楽をやれ」と野次。

ロック、アフリカンポップス、レゲェ、スワヒリ・各民族語ポップス。

いずれにしろアップテンポのものばかりを流す。

それに加えるにゴスペルソング。

西洋ゴスペルソングには清澄さのイメージがあるがスワヒリ・各民族語のゴスペルソングはやはりアップテンポで明るく楽しいというイメージが強い。

中には非常に艶っぽさを感じさせるものまである。

これらゴスペルソングは広範囲に老若男女から愛されていて量も他を抜きん出ているように思われる。


くわ入れ式

ビヨンボ通信8号で紹介した小倉寛太郎さんが近頃サファリ(野生動物見学)のために日本からナイロビへ到着した。

しばらくケニアに滞在するとのこと。

我々は小施設建設に取り掛かろうとしていた矢先だったので小倉さんをメインに迎え、くわ入れ式を開くことにした。

当日は地元有力者、日本人有志の方それとケニアのジャーナリストに加わってもらう予定。

なお小倉さんのご厚意によりビヨンボ通信の記事を小倉さんが事務局長をしているサバンナクラブ(アフリカファンの会)の会報に我々プロジェクトの宣伝を兼ねて載せて下さるとのこと。


NGO登記

登記証明書が下りるにはまだ1ヶ月から3ヶ月はかかるとのこと。

我々はそれまで小施設運営を待てないのでNGO登記所の役人にNGO登記届け出証明証を発行してもらった。

これで手続き上、問題なく孤児院を開くことができる。


孤児院

小施設建設はすでに部分的に開始している。

今月、終わりには済む予定。

ただ、このインフレ状態の中ケニアでキャンペーンをしても寄付がどれだけ集まるか肉屋の収益がどれほど上がるかわからない。

そこで、その目途がつくまで開院を延期することにした。

私がケニアに戻る5月以降になる模様。


幼稚園

我々としては、なんとか子供に対する具体的な援助をしたいので小施設の一部を利用して幼稚園を開くことを検討している。

幼稚園の場合、子供の親から安い養育料を受け取るつもりなので、こちらの負担は少ない。

将来的には、ここから自主財源を作り出すこともできる。

登記もNGO届け出証明証があれば問題はない。

こちらの方はケニアの2学期が始まる5月から開きたい。


デニス氏

自分の仕事の都合で3月25日から1ヶ月ほどアメリカへ行く。

我々のプロジェクトに対する寄付を無効で呼びかけるとのこと。


コーヒー貿易

資本がかなり必要なことがわかり今、始めることは無理なので、これも将来可能になるまで持ち越すことになった。

但しコーヒーは多量に日本へ持ち帰って販売するつもりでいます。



編集 荒川勝巳
 
もどる