123 |
3月29日発行
今度の大雨期を前に農民達は夜明け前には起きだし涼しい早朝から土起こしに励んでいます。
我々プロジェクトも私の帰国を前に残された課題、我々の自主財源になる「肉屋のオープン」向かって邁進しています。
それがなかなか抜け出せない。 夕方、ゲドライのバス停から自分の部屋へトボトボと帰る途中、決まって幾度となくジャリどもから「チチ」とか「チャイナ」(東アジア人の総称)とはやしたてられ、空手の真似をされ、その度に思わずムッとなった。(自分が日本人であることを再発見) 酔っぱらいからもしばしば絡まれた。 これらのことで正直言ってこの賑やかな人口の密集地帯から、いつも
それがとうとう一年もここへ居着いてしまった。 それは他へ移る金銭的余裕がなかったせいもあるが隣人達が親切でありながら無愛想で私に対して無関心だったのでさほど他人に気を煩わされずにすんだからではないだろうか。
地方有力者やジャーナリストを招いた「くわ入れ式」をしようとした。 我々のミスでメインの小倉寛太郎さんの日程と合わない日に式を予定してしまい不安定な政治への配慮もあって式は中止する。 建築工事に取り掛かり建物は小さく簡易なものなので数日後には完成しそうになった。 そこでデニス氏がもうすぐアメリカに発つことでもあり3月21日、日曜日にごく身内の人10名ほど招き、ひっそりと「完成式」を行った。 なお「完成式」の費用は小倉さんより頂いた2万円相当の寄付金で賄われた。
当日キテンゲラは乾期も深まってきたせいか地表に潤いがなく昼の太陽が真上から強い光をたたきつけてくる。 遥か彼方を自動車が走っているらしく土埃が天高く舞い上がっていくのが眺められる。 日曜ともあれ近くのでこぼこ道をどこかの教会から帰りの人々が正装で時々行き過ぎる。 中でも女性は優雅に日傘(雨傘にもなる)をさし、こども達をお供にゆっくりと歩いて来る。 あたかも時を忘れたかのように。 我々と招待客だけではあまりに参加者が少なく淋しいので建築作業員(完全に建物ができたわけではないので作業員が働いていた)にも加わってもらう。 式はカルリ氏、デニス氏のショートスピーチ、テープカット、植樹と速やかに執り行われる。 その後みんなで近くのレストランへ行きキテンゲラ名物焼肉(屠殺場が近く肉が新鮮)のパーティを持った。 キテンゲラで我々の施設に近い所に一軒よさそうな店舗を見つけたので店主と契約交渉中。 なるべく早く店を開きたいので契約したらすぐにでも準備に取り掛かることにしている。
NGO登記所役人の話では「6月中には証明書を発行するつもり」とのこと。
ビヨンボ通信は私が日本にいる間は休刊させていただきます。 ケニアに戻りましたら再び発行したいと考えていますのでよろしくお願いします。
私は4月19日成田着の飛行機で日本に戻ります。 その後1ヶ月、日本に滞在する予定ですのでできたら、みなさんにお会いし、こちらの様子を報告したいと考えています。 私のほうからみなさんへのお電話を差し上げることになろうかとは思いますが一応、私の日本での連絡先を書いておきます。
編集 荒川勝巳 |