■Back

 
 
 
                   123
ビヨンボ通信 24号

発行部数37部



 
 
 

6月11日発行

 
 

どうもみなさん先日はお世話になりました。

私は帰国した際に通信を出しているほとんどの方とお会いするか、お電話連絡させていただき、みなさんに励まされ適切なアドバイスをいただき、とても心強く思いました。

今後もよろしくお願いいたします。
 
 
 
 


心配

私とケニア人メンバーとの連絡の取り方の打ち合わせが悪かったせいで日本滞在中はケニアからの短い電話が5月の初めに一回あったきり。

新聞テレビはカンボジアのPKO問題一点張りで、まるで地球がカンボジアを中心にして回っている騒ぎよう。

こんなわけで私の所へはケニアの情報はまるっきり入ってこない。

「ケニアの人々はインフレで困っているのでは?」

「ストリートチルドレンは食べ物もなく飢えているのでは?」

果ては
「ケニア人メンバーはなかなかケニアへ戻って来ようとしない日本人メンバーを放り出して我々の建物や土地を売り払いトンズラしたのでは?」
とワル違法へ想像は膨らんでいく。

6月3日ナイロビ空港に着くとカルリ氏が迎えに来てくれたので一安心。

ただ彼の表情は哀願するよう。

カルリ氏によると「この雨期には適度の雨が降り穀物は豊作が予想される。全ての物価が上がり前の二倍近くなっている。我々のプロジェクトも物価高と政府役人の怠慢のためになかなか前に進まない。」

私はプロジェクトが前進していないのでちょっとがっかりしたが、みんな無事なのでとても嬉しかった。

私の表情の明るさが彼の話の後も変わらないのでカルリ氏も笑顔になった。


アドバイス

今後実施したい幾つかのアドバイスをご紹介します。



▼ 寄付金を送りやすいように日本に口座を開いて欲しい。

東京・大門さん

△ これは他にも多くの人から言われています。

今、我々のプロジェクトは存続がほとんど確実になりましたし財源に不安があるので近日中に開かせていただきます。

宛先など詳しいことは次号でお知らせします。



▼ 通信にお便りコーナーを作って欲しい。

そのほうが読者と編集者との交流が深まる。

東京・馬場さん

△ お便りが今後、来しだいそうします。



▼ もっと多くの人にアフリカとこのプロジェクトについて知ってもらうために、この通信の記事を充実させ読者開拓しては。

大阪・Tさん

△ 次号から読者の開拓を目指し記事充実のために紙面を拡張します。

もし他に読ませたい方がいましたらご連絡お願いします。



◎他にも貴重なアドバイスをいただきましたが紙面の都合で次号にさせていただきます。

私は日本滞在中、多くの方から歓迎されコーヒーやサイザルバック
を買ってもらい古着を譲ってもらい寄付を受けました。

感謝いたします。

そこで寄付と古着をいただいた人々に敬意を表し名前を載せさせていただきます。

寄付金

東京  森山さん、中島さん、麦谷さん

埼玉  早川さん、加藤さん

神奈川 菅原さん

古着

東京  山下さん

埼玉  斉藤さん、安部さん

神奈川 中村さんと友人

千葉  佐々木さん


* NGO登記

私の留守中、登記役人がケニア人メンバーと2度会い事情聴取していった。

メンバーによれば「これにより今月開かれるNGO登記評議会で我々のNGOが承認される可能性が益々高まった。」とのこと。


*幼稚園

文部省の許可を取り法務省の職業許可証はあと2週間で下りるとのこと。

外トイレ屋根のトタン板2枚と床面仕上げのセメントがまだなので至急取り寄せ完成させる。

開園は7月始め。


*肉屋

ようやく昨日カジアド県の許可証が下りた。

厚生省役人のチェックと通産省の許可証はすでに取ってある。

内装も出来上がった。

来週月曜開店予定。


編集後記

一刻も早くケニアからの第一報をとの読者の方からの要望であわただしく取りまとめてみました。
次からはもっとじっくりと・・・・・。



編集 荒川勝巳
 
もどる