■Back

 
 
 
                   123
 
 

30号

発行部数 42部

93年9月14日発行

編集 荒川勝巳


「日本は例年になく冷夏で台風や雨の日が多い」とのお便りを、このところ何度となくいただきました。

「円が強すぎ不景気だ」とも。

こちらもまた曇って寒い日が続き異常気象の声がケニア人達からも出ています。

ナイロビではたまに雨の日もありました。

ナイロビが「どしゃ降り」でも30kmしか離れていないキテンゲラは「おしめり」程度。

雨が土の中に沁み込むまでいかない。

だから乾燥はいっそう酷く土の道の吹き溜まりには埃が雪のように数cmにも積もっている。

自動車がそこを通ると舞い上がった埃であたり一面が見えにくくなってしまいます。


裏街

先日の夕方、久しぶりにキテンゲラ商店街の裏にある住宅街を通り抜けてみた。

私が初めて孤児院の土地探しにここを訪れたのは去年の5月。

住宅はある程度、距離をおいて点々としているだけだった。

その後ドンドンと石造りアパート、トタン屋根、マルタ長屋が建てられ込み入ってきている。

そのはずれの空き地のあちこちで小学校就学前と思われる子供が数人ずつ幾つかの塊になって立ったり地面に腰を下ろしているのをみかけた。

私はキテンゲラでこんなに多くの子供が居る光景を初めて見た。

これは新興地キテンゲラの特徴の一つと考えることができそうだ。

ケニア世間一般の不況とは裏腹な建築ブームに湧くキテンゲラ村へは若い人達が作業員、工員の職を求めて次々にやって来ている。

ここにいる子供達は彼等の娘、息子世代年齢なのだろう。

作業員、工員の月給は安い。(1500円〜3000円)

子供達の服装の汚れ破れ具合から子供達が幼稚園に行かしてもらっているか疑問のあるところ。

みんな寄り添っているだけで積極的に遊びに興じているという風ではない。

それでも目敏く私を見つけた一団が芽を輝かせ「ハワユー」「ハワユー」と大合唱を始めた。


キテンゲラの幼稚園

キテンゲラ近辺には我々の保育所の他に4つの幼稚園がある。

そのうち2つは教会系で他の2つは政府系と私立。

このうち私立幼稚園は一人月額600円で昼食付き朝8時から午後3時まで。

送迎用のワゴン車を持ち別料金で子供を遠くから連れてくる。

金持ち用。

その他の幼稚園は共通項が多いのでまとめて書くと月額100円程度。

昼までで昼食なし。

クラスは3〜4才用と小学校就学前を対象とした5歳児用の2つ。

小学校並みに長期休暇と制服あり。

建物はトタン張り。

政府系は先生の給料と教材が政府から支給。

教室が一つしかなく日曜日にはそこでミサが行われる。

教会の信者によって援助され教会の信者の子供が優先的に入園。

ケニアには沢山のキリスト教宗派がありキテンゲラにそれらの宗派が別々に乗り込んできている。

今後も力と金のある宗派は教会だけでなく付属幼稚園も建てることだろう。


保育所

9月6日に正式なスタートを切った。

ただし子供の家庭状況調査があまり進んでいないので保育料は今月も取らず親から物品の寄付を募るという形になった。

今のところ午後まで子供を預けることを希望する親は少ないので午前中だけとする。

養育料はウジ(ポーリッジ)付きで100円程度にしたい。

もっともこの金額を払えそうもない親が多いので、そういう親と相談して親の支払い能力を見定め養育料を決めるつもり。

尚、ケニアの幼稚園等への入園率は50%とのこと。

キテンゲラではかなりこれを下回っているのではないだろうか。


◇ お便りコーナー ◇

▲援助をしようとしてもどんなことをしたらよいか解らないのですが。

京都・小倉さん

千葉・中村さん

▽我々はプロジェクトの具体的な計画案を発表していないのでそのお問い合わせかと思われます。

このプロジェクトもだいぶ基礎ができてきたので、もう少ししたら計画案を発表します。

もっとも私としてはアフリカや援助方法に関してみなさん自身でも情報を得て自由に発想し、こちらに伝えてもらえればと考えています。

私とケニア人メンバーはその発想を検討し実行可能かどうか、こちらの意見を述べます。

そういう自由な発想(実現できるかどうかh別として)と相互交流が大切なのではないでしょうか。



雑感

中庭でこうろぎが一匹大きな声で鳴いている。

通信ができたのでグッスリ寝ることができます。

 

もどる