■Back

 
 
 
                   123

40号

発行部数 44部

94年2月14日発行

編集 荒川勝巳


今月11日、12日とキテンゲラに大量の雨が降りました。

実に3ヶ月振りの雨。

この前日ケニア政府は「今後、480万のケニア人が飢餓で苦しむだろう」との予測を発表しました。

これは先週も述べた日照りのためで特に遊牧民族のマサイ人やソマリ人に深刻で草原に草が生えていないので彼らの牛や山羊がやせ細り次々に死に出しているとのことです。

この日照りは農作物にも影響し、主な食物トウモロコシ、豆、ジャガイモ、スクマは先週から比べるだけで40%〜200%上昇しています。

それでなくとも物価高をなんとか堪え忍んできたケニア人たちにとって、これはかなり負担になると思われます。

アメは全国で降ったようですが大雨期(4月〜6月)の雨にしては早過ぎるようで、果たして恵みの雨になるのでしょうか。


会計報告(7月〜12月)

昨年後期7月はケニアシリングの円に対する交換率がケニアシリング1対円1.3まで騰がった。

これは円高、シリング安の為。

ところが8月に入るとシリングは持ち直し円の下降もあり1.6。

その後、国際支援金の放出もあり、安定した価値を保ち現在は1.7。

ただしこの安定感は外国通貨に対してだけで国内の物価上昇は止まらず通貨価値は下がる一方。

93年7月〜12月

運営費項目
専門技術
10,032
人件
132,000
業務
116,825
通信
22,282
事務用品
13,453
施設
31,218
接待
19,200
合計
215,010
入金合計
834,479
出金合計
601,659
次期繰越金
232,820

運営
項目で専門技術は書類作りでタイピストは払った費用等。

業務は私やカルリ氏の食事、交通費などからなる。

人件は我々プロジェクトのメンバーの手当からなり先生や夜警の給料は、その勤務場所によりアパートや保育所の費用に取り込んだ。

建設
仮説孤児院の建築とゲート金網のフェンスなどからなる。

保育所
先生、夜警の給料、おやつ(ウジ)、ノート、教科書、水などからなる。

アパート
2店舗を含む建物全体の借り賃(一ヶ月13600円)と夜警の給料などから我々が賃貸ししている一店舗と部屋代を引いたもの。


保育所
子どもたちは、ようやく保育所に慣れてきて大きな声で歌も合唱するようになった。モトカイ君は、このところ二度、続けて違う服を着てきた。

得意にしている。

彼に、その訳を尋ねると「近所の中学校の女性校長から2枚シャツをプレゼントされた」とのこと。

今回、母親に取り上げられてないのは、これらのシャツがかなり着古しているのとカルリ氏が母親に「子どもへのプレゼントを無闇に売らないよう」注意したためと思われる。

昨年、卒業した7名の子どもの情報が入った。

3名は小学校の面接日に親が欠席し入学断念。

その後、他の3名も入学金が払えなかったり制服が買えなかったりで数日登校しただけで学校から追い出されてしまった。

今でも通学している子どもはジョン君一人だけ。

あとの子どもたちは家やキテンゲラの街中で遊んでいるとのこと。


帰国予定とキャンペーン

我々は3月の中旬を私の帰国予定としてキャンペーンの準備に取り掛かりました。

ですから通信は、後1号か2号発行して私がケニアに戻るまで休止になります。

今回のキャンペーンはレスキュウセンターを主体とします。

この計画書及び予算書を制作中なので次号には概要を載せるつもりでいます。



1月に口座への寄付金を振り込んでいただいた方々のお名前を載せさせていただきます。

埼玉
早川さん・暦本さん

神奈川
岡倉さん

京都
小倉さん

東京
大門さん



お便りコーナー

▲昨年末に送っていただいた子どもの写真、子どもの表情がすごくいいですね。
千葉・中村さん

▽このような、お便り何通もいただいています。

この写真はカルリ氏が写したものです。

子どもたちの写真は撮影する前に私とカルリ氏とで少し相談し、ほとんどカルリ氏が写しています。

現像した時点で幾つもある写真の中から良さそうなものを2人で探し出し送ります。

この写真は現像の時点で構図がずれモトカイ君の顔が半分きれてしまったのが残念。


雑記

寄付をいただくということは、そのお金や物に責任を
委ねられるということなのだと思う。
 

 

もどる