123 |
43号94年3月31発行 編集 荒川勝巳
時期的に見て、今度こそ待望の雨期入りでしょう。 今回は、たっぷりと雨が降り、穀物が豊作になって人々が飢餓で苦しまなくてすむようになって欲しいものです。 これも皆様のプロジェクトに寄せられた励ましとカルリ氏・デニス氏のケニア政府に対する、たゆまね働きかけが幸をそうしたものと思われます。 我々もこれで安心してケニアと日本でキャンペーンに打ち込むことができるので喜んでいます。
モトカイ(5才)は今年に入ってから、よく保育所を休む。 不思議に思い私はカルリ氏と先生に尋ねてみた。 彼等が口を揃えて言うには「モトカイが時々、欠席するのは、その日の朝、彼の母から食物を与えられなかったのだ。
彼のお母さんはシングルマザー(未・離婚の母)で彼を含め5人の子持ち。 彼等は保育所、近くのトタン長屋の一室を借りて住んでいる。 2才上の兄はマサイ人に牛追いとして雇われ草原の向こうへ住み込みで働いている。 すぐ下の弟は「幼すぎる」という理由からうちでは面倒を見ていない。 そして去年、生まれた双子。 お母さんの仕事も牛追いで月給は500円と非常に安い。 トタン長屋の部屋代を払えばこれは消えてしまう。 彼女は教会から援助を得ているが、それでも会計は成り立たず子供達は残飯あさりに出かける。 教育熱心なお母さんはモトカイが保育所に来ているかどうか心配になり時々、牛と共に草原を渡って見に来る。 彼がいないと街へ探しに行き引っ張って来る。 彼は渋々、保育所へ。 どうやら彼にとっての保育所は彼の生存を脅かすもののようだ。 今学期の終わりは4月8日で、その後2週間の休暇に入ります。 その前にイースター祭があり、クリスマスに並ぶ大事な行事とのことで私の帰国パーティーも兼ね、ちょっとしたパーティーを保育所で持つことになりました。 御馳走を出す予算はありませんがパッションフルーツやプラムなど日常、町中で売られている廉価な果物でも食べたことのない子供が多いので、そういう果物を多種揃え学習を兼ね試食することにしました。
この証明書が下りたからといって我々の子供に対する援助姿勢が変わるというわけでないです。 変わるところは人々から援助を受ける部分。 この証明書があるとケニアで問題なくプロジェクトキャンペーンをして募金活動ができる。 そして、この証明書があるとケニア外からの物資を送りやすくするための免税ライセンスを取得することもできる。 さっそく、この手続きに動いてます。 尚、NGO登記名がサイディア・フラハ・オルガナイゼーション(S・F・O)になりました。 そこで郵便の宛先もS・F・Oに変えることにしました。 たびたび変更して申し訳ありません。 NGO証明書を得てから私の帰国まで日がないので我々は、この日々を有効に使おうと、あちこち飛び回っています。 ケニア新聞の記者を保育所に招きレスキュウセンターとプロジェクト全体の計画説明。 ナイロビにある日本の新聞支社でのキャンペーン。 日本大使館へはプロジェクトの紹介。等々。 それに計画書作り、予算書作り、パンフレット作り。
▲3月中旬に帰ってくるそうですが、どのくらい滞在するのですか?
東京 Mさん ▽私の帰国の日取りは日本着4月6日か13日になりそうです。 正確な日が出せないのは飛行機予約の確認がいまだ出来ないため。 今回も2ヶ月ほど滞在の予定。 帰国報告のために皆さんに、ご連絡を取ろうと考えていますが一応、私の連 絡先を載せましたので、よろしくお願いします。
再び皆さんに会えるには、嬉しいのですが
|