■Back

 
 
 
                   123

48号

発行部数 45部

94年11月15日

編集 荒川勝巳





乾期の間に溜まった美知の埃は雨期に泥と化し歩く人の靴裏に張り付き歩きづらい。

しかも泥はファッショナブルなケニア人の服装にまとわりつき彼等の悩みをもたらす。

しかし、小鳥はピーチクかまびすしく(?)さえずり虫やカエルっも合唱し、年2度(2度の雨期)のお祭りを楽しんでいるかのようだ。


植樹と花壇

同じキテンゲラにプロジェクトを持つ植樹のNGOから1m内の高さの苗木を8本、安く分けてもらって保育所の敷地に植えた。

前回(4月の雨期)までの植樹を加えると17本、敷地に植えたことになり庭という感じしてきた。

乾期でも子供達が水をやっていたせいか前回、植えたブーゲンビリアは早くも赤紫の花を、バラは真紅の蕾をつけている。

花壇には一面に地を這うようにして伸びる葉肉の厚い植物が雨期・乾期を問わず密生し、その葉の空き間から一円玉程度の薄紅い花が顔を覗かせる。

その植物を突き抜けコスモス・パンジーは咲き揃い子供達の観察用に育てたジャガイモ・唐辛子・トマトも混じって白黄の花を持つ。

それに天然の露草(日本のものと同じに見える)や各種の芝のピンクや青の小粒な花も色を添える。

草原の植物は、ようやく茎が伸びて来たところだというのに、この一角だけは、すでに百花繚乱の感がある。


レスキュウセンター(子供保護施設)の対象者

モトカイと弟のニヤティの様子がおかしい。

二人とも汚れた服装で体も汚れている。

ミリカ先生に注意されたがいっこうに改まらない。

体が臭いので他の子供達から嫌われ始めた。

そして、たびたび休むようになった。

二人に問いただすと「お母さんは職が無く生活に困り果て二人を残しゴイゴイ(モトカイの兄(8才)でマサイ人に雇われ草原の彼方で暮らしている)のところへ無心に行き一週間戻ってこない。」とのこと。

数日後、二人とも、まるっきり保育所へ来なくなった。

不審に思い、先生に彼等の家を訪ねてもらった。

そこで彼女が見たものは、

「牛の足先をかじっている彼等。近くの屠殺場で捨てた物を拾ってきて、ほとんど生のまま食べていた。食べた後は、それらを部屋の中へ投げ捨てていたので腐臭がものすごい。ベッドの上には汚れくさった服やズボンを重ね、その上に二人で一枚の毛布の切れ端を分けて寝ている。」

その2、3日後、母親が保育所へひょっこり顔を出した。

「遠方で月給600円(この金額では一人の生活も難しい)の仕事を見つけた」と言う。

我々は、臨時の仕事を彼女に与えるから子供の側にいるようにさとしたが次の日にはどこかへ消えてしまった。

このように母親が子供の面倒を見ようとしない場合でもレスキュウセンターの対象になりうる。

しかし、本当に援助が必要なのかよく調査し、援助するにしても継続した援助ができるだけの予算が確保できるか状況を見定めなければならない。

臨時的処置として彼等のところへ時々、食物を持っていったりすることにした。


クリスマス・チャリティーコンサート

岡倉ゆかりさんより「ケニアの子供達のためにクリスマス・チャリティーコンサートを催します」とのお手紙を11月1日に受け取りました。

岡倉さんからは私が日本を離れる直前にこの御企画を初めて伺いました。

岡倉さんによれば「私はピアノを弾いたりピアノで弾き語りをします。クリスマスにちなんだ曲、バッハ・ショパンから歌は讃美歌のアメイジンググレイスや色々なジャンルの歌を歌います。心を込めてコンサートを開きます。」

私のほうからは子供達の絵、子供達の写真・スライド、子供達のクリスマスソングが入ったテープなどを送らせてもらう予定。

期日  12月12日(月)

時間  未定(次号には、お知らせできるかと思います。)

場所  東京原宿 東京ユニオンチャーチ

入場料 1800円から2500円の間とのこと。

尚、詳しい情報をお知りになりたい方は岡倉さんのご自宅まで。
(注、もう終わった企画なので住所・電話番号は削除しました)


ケニアでの企画

日本での岡倉さんのコンサートに奮起しケニアに住む人々に我々のプロジェクトを幾つも打ち出しています。

11月11日
お金持ちのケニア女性の訪問と歓迎。
この女性から20日の子供達のクリスマスパーティーの費用を全額出してもらうことになりました。

11月17日
カルリ氏・デニス氏と私がケニアのテレビに出演、プロジェクトのアピール。
スタジオ内で15分位インタビュー。

11月20日
子供達のクリスマスパーティー。
ケニアの新聞記者、白人女性画家などを招待。


衣類の分配

その後心配された3個の荷物も到着。

まだ我々には免税のライセンスがないので郵便局員に事情を話し関税を安く抑えてもらった。

荷物の内訳は子供の衣類5個、大人の衣類6個、筆箱・楽器・クレヨン等1個。

これらのうち子供の衣類、筆箱等は我々のプロジェクトで使うことにし大人の衣類はナイロビにある幾つかの「貧しい老人達の家」へ寄付することにしました。

どうも、みなさん御協力ありがとうございました。


宿泊所兼事務所

外貨が少し持ち直してきたので(100円・・・・41ケニアシリング)12月初めには建設を再開することにしました。

我々はモトカイ達の件もあり少しでも早くレスキュウセンターを開設したい気持ちでいっぱいです。


雑記

ようやくケニア人からも寄付が得られるようになり
日本からの寄付だけに頼るのでないことが
証明できよかった。

もどる