123 |
49号94年12月1日 編集 荒川勝巳
雨期は終わったのでしょうか。 晴れの日が続くようになりました。 ドロドロだった道は硬く引き締まり轍跡に躓いて転べば痛そうです。 それでも地面は冷えていて朝は寒くてジャケットが必要であり長く伸びてきた草むらを歩けば露が靴を濡らします。
日本から送られてきた荷物と一緒にみんなで記念撮影したが、その後リラックスして飛び跳ねているところを写したのがこれ。 先に写した写真のほうは、みんな、こちらを向き、すまし顔をし後ろの建物の様子もよくわかる。 しかし、こちらのほうが子供達が生き生きしているので、こちらを皆さんに送ることにしました。 ここにいる女性は子供達におやつのポーリッジを作っている人で保育所に来ている子供の母親。 左上の建物は内装の終わった子供の居室。 雨期なので草原には草の茂っているのが見える。
ムツアが楽しみにしていたパーティーの日がとうとうやってきた。 このところお母さんは失職中で昨晩は飯を食べさせてもらえなかった。 今日は食うぞ。 汚れていない服を着せられ兄のワンブワと集合予定の朝9時前に保育所の門前へ行ってみた。 もう、みんな集まっている。 校長先生(カルリ氏)やアンコー(荒川)、ママ・カランジャ(ポーリッジ作りのおばさん)はすでにパーティー準備に取り掛かっている。 ミリカ先生は彼女の弟の結婚式が田舎であったのでパーティー開始の昼までに来れないそうだ。 先生がいないのでパーティーのための歌と踊りの練習は今日ない。 ボールや人形を与えられ遊んでみたが飽きてしまった。 校長先生やアンコーは忙しそうに働いているが退屈なのでまとわりつくことにしよう。 ムズング(白人)のおばさんがやってきた。 彼女は何だか知らないが「教室の床に寝転べ」と言う。 寝転んだ回りをムズングはチョークで線を引いていった。 他の子供達にもチョークを持たせ「床に線を描け」と言う。 それにしても腹が減ったな。 今度は金持ちのおばさん、おじさんが自動車を連ねてやってきた。 綺麗に着飾った子供達も同じ子供なのにどうしてこうも違うんだろう。 しめしめ、彼等は御馳走を持ってきている。 食うぞ。 パーティー会場としては狭すぎる教室に大人も子供も押し込められ窮屈そうだ。 え! こんな狭い部屋の中で我々に歌って踊れってのか。 ようやく踊りが終わった。 あぁ、疲れた。 さぁ、飯が食えるぞ。 なんだこれは。 大人が一人一人立ち上がって長い演説をしている。 死んじゃうよ〜!
11月に入って子供達も描くのに慣れだし傑作を生みだし始めています。 それらはクレー、ポロック、ミロといった現代絵画の巨匠にも匹敵するのではないかと思えるような作品群です。(親バカに過ぎるか) パーティーに出席したケニアで著名な白人女性画家ジョニー・ウェイテさんからはスーザンの絵を最も誉めていただきました。 ウェイテさんとその友人の画家は「この保育所を気にいったので子供達の絵の指導のために1月に絵の材料を持ってまた来る」とのこと。 これらの絵は子供達の歌を入れたテープ、写真などとともに12月12日、東京で催しをされるクリスマスチャリティコンサートのために日本に送りました。
日本より送金が到着する予定の11月末から建設再開をするつもりだったのでパーティーの日は、まだ屋根、ドァ、窓は付いていませんでした。 パーティーに参加したケニア人招待客のみなさんは、この状態を見かね屋根と窓にかかる費用を寄付してくださいました。 今は送金も届いたので11月29日には建設を再開します。
その後、私とカルリ氏がモトカイ達のスラムを訪れると彼等は、おばぁさんの家(一部屋)へ移っていた。 このおばぁっさんも貧しく高齢で病気がち、その上、別の母親の孫一人まで引きとっている。 だからモトカイ、ムニェティの状況は、さほど改善されてはいません。 そこで引き続き彼等の様子を伺いに時々訪れ食料を渡したり洗濯をしたりすることにした。
昨年は卒業生が7名あったものの小学入学試験料が払えなかったり施設使用料が払えなかったりで現在小学校に通っている子供は3名に過ぎません。 落ちこぼれた子供の中にはストリートチュルドレンになった子供もいます。 せっかく、保育所できちんと育てても、それ以降の継続がないのでこのような事態になってしまいました。 そこで小学校に入学した保育所の子供達にも継続支援することを検討しています。
▲ いろいろな国を見ていると先進国の関わりというのは難しいようです。 私たちもどんな形で協力するのがいいのかわかりませんがお便りに書いて いただければと思います。 千葉 中村さん ▽ ここ数号の通信記事の動きで読みとれると思いますが子供達は自由に絵を 描き自己表現し、その絵を通して子供の人権をアピールすることが我々の プロジェクトの特徴の一つになりつつあります。 子供は誰でも絵を描く才能を持っています。 アフリカの貧しい子供でも環境を整えれば良い絵はできます。 そこで、この宝をどうアピールし支援に結び付けるかが問題になってきま す。
そしてこの初の試みがクリスマス・チャリティーコンサートです。
★ 私の美術学校時代からの友人で我々のプロジェクトを当初から応援してい ただいている加藤寿三夫さんが私に代わってプロジェクトについて質問を 受け る役を引き受けていただくことになりました。 ★ コンサートは12月12日(月)原宿東京ユニオンチャーチで催されます が時間や会場への行き方などについて日本からの連絡が通信の発行に間に 合いませんででしたので申し訳ありませんが岡倉ゆかりさんの御自宅まで 直接お問い合わせお願いします。 (電話番号、住所を載せることでご迷惑がかかるといけませんので岡倉さんの連絡先は削除します。) |