■Back

 
 
 
                   123

50号

発行部数 45部

94年12月15日

編集 荒川勝巳
 


皆さんすでにご存じかもしれませんが通信に時々出てきたンゴング山(NGO・NG・HILL)に飛行機が激突し乗っていた2名の日本人ジャーナリストが他の乗員と共に死亡するという痛ましい事故が最近、起こりました。

そのジャーナリストの一人、沼沢均さんは共同通信ナイロビ支局の記者としてソマリア、スーダン、ウガンダなどを精力的に動き回っていた人でした。

未だ、これらの国の混迷が続くのを考えると沼沢さんの死が惜しまれます。


小学校入試

11月23日にキテンゲラ村立小学校入学試験(ケニアは1月が年度始め)があった。

昨年は7名の保育所修了児童のうち3名が入学金を払えそうになく入試を断念。

そして入学した4名のうち3名が今なお通学していて、年度末試験で百数十名の1学年中、それぞれ1、3、7番の好成績を修めた。

これは我々の保育所の先生の教え方が良かったことによるが、いかにこの地域の教育水準が低いかも物語っている。

しかし、このような低水準の小学校さえ幼稚園を終了しても入試試験が悪く入学できない子供はたくさんいる。

これはケニア全体の幼児増加に対して小学校が絶対的に不足しているため。

昨年の保育所終了児童で通学できなかった子供はストリートチュルドレンになったり家でブラブラしている。

今年は8名の保育所終了児童全員(すべて母子家庭)が入試に参加できた。


ワイデラとカランジャ

保育所内模擬試験テストでは全員合格点を上回っているので満を持しての入試。

ところが以外にも2名の不合格者を出してしまった。

それはワイデラ・カランジャ姉弟。

入試を引率したミリカ先生の話では

「数学や英字の並べ方テストも拙かったが面接時の態度が悪かった。面接者に名前を尋ねられるとそっぽを向いた。」

事実関係を確かめてみるために2人に入試と同じ問題を解かせてみるとスラスラできる。

当初カランジャは独占欲が強く、いつも遊び用タイヤを独り占めし他の子供を罵り叩いて泣かせていた。

それが9月にはすっかり協調的になっていた。

10月、失業していた彼等の母親をポーリッジ作りとして雇い入れる。

母親がいつも近くにいることによって彼等は社会適応性を見失ったようで尊大になってしまった。

我々が不用意に彼等の母親を雇い入れたのが問題なのかも知れない。

彼等は居心地のよいこの保育所に来年も残りたいため入試で悪い態度をとったとも推測される。

だが、2人が母親のいる保育所にこれ以上留まることは教育上よくないし2人を残すという理由で母親を解雇することはできない。

そこで来年の始めカルリ氏が小学校長へ2人の入学を認めてくれるよう嘆願に行きそれが受け入れられない場合は残念ながら2人を終了ということで保育所で受け入れないことにした。


組織と会費 

日本における組織の必要性 3
現在、私は日本に戻った時に支援者の方とお会いしてケニアでの活動を報告し援助を得ている。

しかし、私としては私が主体となって日本で動くということは一時的なことであり将来的には日本の支援者による組織がそれを担えるようになって欲しいと願っています。

というのは私はできる限りケニアの組織を援助していこうと思っているが病気や怪我など止む得ない事情でこの仕事ができなくなることもありうる。

それでも一度、引き受けた子供の面倒はそうたやすく放り出すべきでない。

このような事態でもケニアの組織が引き受けた子供達が安心して暮らせるよう日本で組織を作りケニアの組織を支える必要があると考えるのです。


12月12日

この日カルリ氏と私はモトカイ達の家を訪れた。

おばぁさんは、どこかへ出かけていてモトカイ、ムニェティ、それに昨年まで保育所に来ていて今年はストリートチァイルドをしているパトリックがいたので5人一緒に保育所で食事をとった。

この日はケニアの独立記念日なので、これをみんなで祝福し神に祈りを捧げた。(私はクリスチァンっではないがこの国の習慣に従っている)

そして日本で支援してくれている人々に感謝しケニアは日本との時差が6時間なのですぐ始まるであろうクリスマスチャリティーコンサートの成功を祈った。


保育所の授業終了

保育所の授業は11月25日で終わり、来年1月始めまで休暇に入る。

今、保育所内では建設業者が働きワイデラ達のお母さんが庭の手入れをしている。

ミリカ先生は研修で先生養成学校のある他の地方の町へ3週間の泊まり込みの予定で出かけた。


お便りコーナー

▲ モトカイとムニェティの話はとても信じられません。

親の仕事があることが根本的な解決になるのでしょうが、より大きな力が必要でしょう。

神奈川 中村さん

▽ 全くその通りです。

都市周辺の貧困層では親がきちんとした仕事を持ちコミュニティーが支援するという形がいちばんよいのでしょう。

我々は時々保育所の子供達の親のカウンセリングをしていますが将来的には母親達の職業訓練や地域の人々と共に福祉コミュニティー作りもやっていけたらよいなと思っています。


雑記

今年も精一杯やりました。
来年をご期待下さい。

もどる