■Back

 
 
 
         123

71号

発行部数 123部

96年9月26日

編集 荒川勝巳
 


プロジェクト近くのサバンナには、もはや全く雨が降らず建物や少々の常緑樹を除けば一面、枯れ野になってしまった。

埃が舞立ち、地平線がぼんやり霞んで見えます。

9月前半、我々プロジェクトに3名の日本人が泊まり込み2日から10日の間、子どもたちやスタッフと共に日々を過ごして行きました。

しかし、それもつかの間、孤児院では思わぬことが・・・・・


ワークキャンプ
この7月、我々プロジェクトの記事が東京近辺の新聞に載ったことにより、こちらでボランティアをしたいという人々が現れた。

そこで、それらの人々を試みにワークキャンプという形で受け入れる。

ワークキャンプ参加者は2名で他に2日間訪問者が1名。

総て若い女性。

彼女らは3名とも個々に独自の方法で日本からやって来た。

プロジェクトの子どもやスタッフとすぐにうち解け現地食攻めをものともせずアフリカ生活を楽しんだように見える。

ただ、施設の小ささ、スタッフ不足から来る受け入れ体制不備は否めずこれからのボランティア受け入れ課題として残った。


多民族国家

「寮母は犬だ。先生はシマウマだ。カゲゼ(孤児院にいる2名の子どものうち一人)ばかりにビスケットをあげて・・・・・・」

この過激な文は孤児院のもう一人の子どもワンブワが近くに住むおばぁさん宛てに書いた手紙の一節。

この手紙にはワンブワに対する孤児院スタッフの差別とそれへの恨みがたどたどしいスワヒリ語(東アフリカの共通語)で長々と書かれていた。

それだけでなくワンブワは通っている小学校でも「孤児院では何も食べさせてもらっていない。」と事実無言なことを周りの子どもに触れ回っているとのこと。

そこで我々はスタッフ会議を急きょ行った。

その結果スタッフによって少し差別あったことが判明。

ケニアには50もの民族が存在しそれぞれが固有の言葉と文化を持っている。

そして、それぞれが他民族と協調しケニア政府もそれを奨励している。

しかし時にはお互いに区別・差別を生むことがある。

孤児院でもスタッフの民族と同じ民族の子どもは優遇されがち。

例えば、先日解雇した見習い寮母はワンブワと同じ民族だったのでワンブワだけを可愛がりカゲゼには冷たかった。

そのためカゲゼは時々、親戚の家へ戻りたがった。

今は臨時寮母はじめスタッフ全員カゲゼと同じ民族なのでワンブワが冷遇される状態にある。

ワンブワは彼の窮状を救ってくれる人が孤児院には誰もいないと考えカゲゼへの嫉妬もつのり過激に外部へ訴えることになった。

そこでスタッフ一同で子どもたちに対する差別を繰り返さぬよう話し合う。

しかし、人情として自然に同じ民族の子どもを優遇しやすいので差別を完全に無くすのは難しい。

差別をあまり出さない方法として新しい寮母は今いるスタッフとは別の民族から選び次に孤児院に入れる子どももまた、別の民族を入れ、なるべく多くの民族が孤児院に参加できるような形にすることを考えている。


孤児院の子どもの日課

小学校の授業がある月曜から金曜

午前6:00 起床、洗顔手足、朝食

  6:40 登校

  7:00 授業スタート

午後1:00 昼食、弁当持ち

  2:00 学校での補習授業(最近始まる)

  4:00 授業終了

  4:30 帰宅

  5:00 部屋掃除と家畜の世話

  6:00 晩飯

  7:00 学習

  9:00 就寝

※行水は日曜と水曜

土曜日はプロジェクト内でプロジェクトの小学生を集めた土曜学級がある。
日曜日は2名ともキリスト教徒なので教会に行く。


輸入品

衣類や学用品を送りたいとの申し出をよく受けますので詳しく調べてみました。

その結果、NGOに免税借置はにとのことでした。

ですから送ってもらってもこちらでその品物と同等価値の税金を払うことになります。

税関では古着であるか新品であるかではなく品質によって価値を判断します。


ワークキャンプ・プロジェクトの一例

日曜・ナイロビ空港着、ナイロビのホテルで一泊

月曜 プロジェクト着

火曜 保育所の授業参加・近所の散策、野菜の買い出し、子どもの家庭訪問

水曜 同じ

木曜 同じ

金曜 他施設見学

土曜 プロジェクトの子どもたちとパーティー

日曜 プロジェクト発、ナイロビでのお土産買い物、ナイロビ空港発

※孤児院の施設は小さく金持ちのイメージがある日本人が泊まると強盗に襲われるおそれがあります。

そこで我々プロジェクトで借りているスタッフ宿舎でみなさんに寝泊まりしてもらいました。


プロジェクトを訪れた人の感想

●スタッフの子どもの扱いがうまい。 東京・Nさん

●小さなプロジェクトだからかもしれないがファミリームードがある。

 現地食は地元で食べるせいか以外と美味しい。 埼玉・Yさん

●子どもと寝起きができず残念。 東京・Yさん

ワークキャンプ・2,3日滞在したいという方へ

ボランティアをしたいという方は治安・経済面を考えると募集できる余裕は、まだありませんが1週間程度のワークキャンプ、2,3日滞在したいという方は受け入れることにしました。

詳しいことをお知りになりたい方は直接、私の方までお問い合わせ下さい。

プロジェクトやこの通信に対するご意見ご感想がありましたらケニアのほうまでお便りいただければと思います。


雑記

アフリカに於ける女性問題はまだ未開拓な分野なので
女性に多く来てもらい、この分野に目を
向けてもらいたいです。

 

もどる