■Back

 
 
 
                  123

85号

発行部数 104部

97年9月30日

編集 荒川勝巳
 


キテンゲラでは空の雲が少なくなり小竜巻が頻繁に吹き荒れ次の雨期が近いことを予感させます。

プロジェクトの庭には緑の草が全くなくなりにわとりたちは餌を求めてしきりに台所や食堂を覗き込みすきあらば食べ物を獲ようと虎視眈々と伺っている。

庭の隅では石作りの子供部屋建設が進んでいてコチコチという石を加工する音がひっきりなしに聞こえてきます。


子供部屋とブランコ

サバンナクラブ(東アフリカ生物愛好会・小倉寛太郎事務局長)より子供部屋2室と寮母室1室を建てる費用をいただく。

10月中端には完成する予定。

それ以外にも小倉さんを通して「日航OB会」より、ブランコ・すべり台シーソー・ジャングルジムをいただく。

これら遊び道具は小倉さんの希望「地域の一般の子供にも開放してほしい」により10月から週2回、それらのこども達にも開放されることなった。

ケニアでは公共の施設でこれらの用具が揃っているところはほとんどなく、キテンゲラにはないので一般のこども達(キテンゲラの子供はたいてい貧しい)に歓迎されるだろう。

「地域に施設を開放する。」ことは地域と連携する上で大切なことなので、これからも機会があればプロジェクトでこういうことに取り組んでいきたい。

小倉さんとサバンナクラブの方々は私がケニアに戻る前から再三プロジェクトへ訪れていただいていて、他にも様々な寄付をしてもらっている。

9月10日に見えられた時にはプロジェクトの小学校達が縦笛を数曲奏でて、お迎え。

日本の曲「ふるさと」の時には皆さんも口ずさみ拍手喝采を浴びた。
 
 




パトリックの手紙
母子家庭に生まれたが母親に置き去りにされ、おばぁさんと一緒に暮らすプロジェクトの支援小学生パトリック・イキノ(11才・男)そのおばぁさんは、このところ体調を崩し、スラムからあまり遠くへ出かけられず物乞いの仕事も実入りがなくなった。

そこでパトリックは他の親戚のところへしょっちゅう食事に出向く。

彼は「マサイ(勇猛で知られる)の子供とケンカして泣かした。」事を自慢するがき大将タイプ。

その性格が時に嫌われ親戚とのいさかいもしばしばで勉強どころはない。

そのパトリックが日本の子供とケニアの子供の交流の一環として日本の支援者の方へスワヒリ語で手紙を書いた。

事故紹介文だが詩でもつづるように文章を一つ一つ独立させている。

その後半で彼はこう結ぶ。

「僕は小学校8年生になるまで学校を続けるぞ。完全に勉強ができるようになるまでだ。」このように学校と勉強とを熱く決意をもって語る子どもが現在の日本にどれほどいるだろうか。

ケニアでは小学校に入学した子どもの半数以上は中途で「授業料が払ない」などの理由から学業をあきらめなければならない。

そして仮に小学校を終えたとしても小卒では就ける職があまりない。

それにもかかわらずパトリックは勉強に大きな想いを抱いている。

この想いは、どこから生まれるものだろうか。

プロジェクトとしてもこの想いをかなえてあげたいが彼の道のりは極めて険しい。


無断外出

プロジェクトで養育しているカゲゼ(8才男)ワンブワ(8才男)は、このところ小学校の授業が午前中だけで終わり昼はいつもプロジェクトに戻っていた。

とこらが9月23日は昼過ぎになっても戻ってこない。

マクダリン寮母が変だと気付きプロジェクトの小学生で学年がカゲゼと同じ女の子のところへ尋ねて行くと「彼らは親戚のいるスラムにいった」とのこと。

そこで同寮母・保育園のミリカ先生・炊事係のステラさんの3人でそのスラムへ彼らを迎えに行ってもらう。

夕方には5名で無事プロジェクトへ帰還。

2名が無断外出した直接の原因は彼が寮母から彼女のお金を盗んだと疑われたため。

しかしその背景にはマグダリン寮母と寮母代理を務めるミリカ先生とのいがみ合いがあり、2名はそれに巻き込まれたもの。

二人の女性は子どもたちに対して献身的に働くのだが仲が日頃から悪い。

カルリ園長はこの二人に厳重注意を与えた。

園長はワンブワたちに「なぜアンコ(荒川)に相談しなかったのか」と2名の軽率な行動にも注意が及んだ。


「生け花」見学

9月7日「少年ケニア共の会」岸田伸高代表の招きでナイロビ博物館の庭で催された「池の坊・生け花」の儀式に2名の孤児と二人のスタッフで見学。

カゲゼたちは「生け花」よりもその後に行われたケニア実業団のコーラスやケニア民族ダンスのほうが興味を引かれた様子。


贈呈

9月10日プロジェクトの小学生たちが通っている地元の2つの小学校へ昨年支援者からいただき使いきれなかったエンピツやテニスボールを寄贈。喜ばれる。


写真・葉書販売のお知らせ

プロジェクトの子どもたちを写した写真を厳選して3枚組で300円。

1枚でも100円でバザーなどで販売することになりました。

皆様も御友人へのお便りに使ってみてはいかがでしょうか。お問い合わせは日
本事務局の横山さんか山下さんへ。



東京で新たなのバザーのお知らせ
11月9日「武蔵野青空市」武蔵野市役所広場
AM10〜15時
JR三鷹駅より徒歩15分


雑記
マサイのお母さんたちより私へ駝鳥の卵の贈呈の申し出があり。
駝鳥の卵を買うことはケニアの法律で禁じられているのでことわる。
もったいなかったかな?
 
もどる