■Back

 
 
 
                  123

89号

発行部数?部

97年12月7日

編集 荒川勝巳
 


ケニアの総選挙は12月29日と告示されいよいよ選挙せんんが告示されました。

クリスマスの時期はそれでなくとも強盗が多いのに選挙の過熱とともに強盗が増えている。

先日もプロジェクト近くのトタン板でできた長家が襲われトタンをみんな持って行かれ家は角材の骨組みだけにされ住民はキリスト教会へ一時避難するはめに。


総選挙

今回は前回の複数を確立してから初の総選挙と比べるとはるかに穏やか。

前回は与党対立で民族闘争が頻発し、ケニア国衰亡の危機を誰しもが感じたのではないだろうか。

それが今回は今年に入って治安維持法の廃止が決まり新政権は「与野党一致の連立にしなければならないように法律が改正されるなど民主化が目立ち対立要素があまりない。

しかも野党は分裂をくり返しアラップ・モイ大統領に対抗できるほどの候補がいない。

ところがここにきて女性候補であるチャリティ・ギィルさんが男性候補を尻目に対抗馬として風ぼうを現してきた。

主に女性票を背にしてのもの。

まだアフリカでは女性大統領が誕生していないのでマスコミからも好奇の目で繁んに彼女の行動が取り上げられている。

男の倫理で内戦をくり返しているアフリカ諸国にあって女の大統領出現があればアフリカも少しは変わると思うのだが。


ズーラの笑顔

午前中いつものように宿舎からプロジェクトに向かって歩いていると近くのスラムに住み今年から我々保育園に通っているアントニー(6才男)とズーラ(5才女)に出会った。

この2名はつねに一緒にいるが「兄妹」でなく「いとこ同士」アントニーは、うれしそうに私と握手。

彼は3ヶ月前に骨折しその後すぐ病院へ行けばよかったが治療代がかかるので自宅で放置されたままだったため回復が遅れた。

それで2ヶ月以上保育園を休んで、近頃通学を再開。

でもいまだに足を少し引きずっている。

保育園へ再学した日に彼は足が不自由だとの理由から他の園児にブランコへ乗ることを拒否された。

それを私が乗れるように、はからったことから彼は私に好感をもつようになった。

アントニーがワンブワに対して嬉しそうに接したのを見たズーラは私との握手の時にとびっきり素敵な笑顔を向けてくれた。

私は彼女がこんなに素敵な笑顔を持っているのに驚いた。

なぜならばズーラは「いつもアントニーの陰に隠れていて表情を表に出さない。」というイメージだったので。

ミリカ先生によると「ようやく、この頃ズーラは、笑ったり他の子どもと遊ぶようになった。」とのこと。

ズーラが表情のない子どもだった主な原因はお母さんが彼女の3才の時に亡くなったせいだろうか。

お母さんが亡くなると叔母であるアントニーのお母さん(未婚・同棲者あり)がズーラを引き受けた。

アントニーのお母さんは自分の子どもたち(2名)とズーラとを分け隔てなく育てているように見える。

我々がズーラを引き受けずにいたのは女子の部屋が無かったためもあるがアントニーのお母さんに接してみて早急にズーラを引き受けなければいけない必要性を感じなかったため。

しかし、このたび「ズーラ姉妹(ズーラに姉が一人いる)は引き受け手のない孤児である。」とキテンゲラ町長が書いた正式文書をアントニーのお母さんから手渡された。

そこで我々はズーラを引き受けるかどうかを決めるため彼女の家庭状況を詳しく調査することにした。


ズーラの調書より

カルリ氏はズーラの調書をまとめた。

これを読むとズーラの一家の興亡はケニアの伝統的社会から近代化へ至る道程と重なっているようで社会小説でも読んだ気持ちにされる。

あらすじをたどると田舎に住むおばぁさん・おじぃさんから始まる。

おじぃさんはアル中で家庭を省みない。

長女は離婚を繰り返し5名の子どもをもうける。

長男もまたアル中。

次女は未婚の母(ズーラを引き受けているおばさん)。

三女がズーラのお母さん。

お母さんは16才の時に未婚でズーラの姉を産む。

田舎町でバー勤めを始める。

未婚のまま20才の時にズーラを出産。

23才の時、マラリアを患って短い一生を終える。


裁縫教室開始

11月17日から婦人グループの裁縫教室を始める。

足踏みミシンを3台購入し先生を5ヶ月間の契約で雇った。

その先、先生を雇うかどうかは未定。

教室は宿舎の前面にある貸店舗の一つを臨時で使っている。

新しい子ども部屋が歓声すれば今までの子ども部屋を「裁縫教室」と「アクセサリー工房」を一緒にして使うことにしている。

セミナーも、ここを使うつもり。


短期集中授業

11月18日間、支援小学生の算数・英語の補習授業を我々の教室で行っている。

午後の音楽の時間には11月30日にプロジェクトであるクリスマスパーティー

に備え「きよしこの夜」などを縦笛で練習。


新しい子ども部屋

なんとかクリスマスパーティー前には子ども部屋を子どもたちが使い、今までの部屋にミシンや作業机等を置いて作業室として使えるようにしたい。


支援者の皆様へのお祈り

12月23日は今年も皆様に対する感謝の印として「来年も皆様がご無事であるよう。」子どもたちがお祈りをします。

ケニア時間午後1時(日本時間午後7時)より行います。



「サイディアフラハを支える会」より 1997年12月

今回初めて日本での活動状況、皆様の声をお知らせします。
事務局 山下ひとみ・横山宏貴

バザーより
バザーはケニアのお母さんたちの作ったビーズ製品や民族品等を販売し同時にサイディアフラハの写真紹介や子どもたちの絵を展示してPRに努めています。

YMCA国領センター
YMCAの関係で子どもが多く黙りこくっている横山と目が合うや決まって女の子たちは、逃げ去ってしまう。
昼、中嶋元男さんが来てくださり大いに助かる。
「ニラんじゃだめですよ。」の忠告に一応は、ふむふむ。

三鷹環境フェスティバル(山下)
三鷹市の初めての催し。
環境問題の関わりより山下が参加。
参加NGOが少なく、どこか紹介をして下さい!の一声で日頃お世話になっているNGOにお声をかけ共に参加。
あいにく午後、雨で中止となる。

世田谷雑居まつり(山下・横山)
梅ヶ丘羽根木公園に100もの団体が集まる伝統の市民祭り。
その一角に12のNGOによる「アジア・アフリカの間」関心も高く通信購読希望者多数を得る。
小野章男さん、家族で来てくださり缶ビール・屋台のエスニック料理の差し入れ。
これまた、大いに助かる。
店番、山下に任せっぱなしで横山はステージのバリ宮廷舞踊やサンバ行進に浮かれている。

東京江東YMCA(山下)
子どもたちに絵を教えている山下のホームグランド。
東京YMCAの中でも特に盛況なバザー。
成長した教え子や御家族、関係者にお会いできる楽しみな時。
一人でてんてこ舞いしている姿にお母様たちがお店番などをしてくれる。
それにしても子どもたちの少ないおこずかいで買える品物がほしい!
荒川勝巳にお母様、雪江さんとご親族の方がいらしてくださる。

武蔵野青空市(山下・横山)
武蔵野市主催の物産展・リサイクル市。
市役所広場は掘り出し物目当ての人でごった返す。
毎年、来てくださる方もいるがアフリカへの関心からか子どもたちの絵、写真をじっくり見てくださる男性の方々の姿が今回は印象的。
初めて並べた子供服や雑貨などのリサイクル品は値段も安く売れ行き好調。
務台けい子さん、応援。
田野喜一郎さん、桜井国俊さん、細野豪志・節夫妻(昨秋、新婚旅行でサイディアフラハを訪れバザーの商品を持って帰国して下さる。お似合いのお二人は荒川勝巳を大いに羨ましがらせたとか・・・・)寄ってくださる。



振込通信欄より
日頃、皆様からの会費納入・御寄付有り難うございます。
振込用紙の通信欄から幾つかひろってみました。

●現地から直接のお便り、度々いただき大変だろうと察しています。
無理のない程度にがんばってください。
お仕事の順調な発展をお祈りします。
新宿区 岡本和子様

●いつもビヨンボ通信を楽しみに読ませて頂いております。
時々、胸がいっぱいになり何かできる事があったらとおもっています。
札幌市 足立絹子様

●キテンゲラの空気が伝わってくるような報告を楽しく読ませてもらっています。
荒川さんのお仕事が日本でも認められ支援も増えてきてうれしく思います。
与野市 野田千香子様

注 いつも身近のことを書き添えて下さる稲葉公子様を初め、励ましのお言葉を下さる皆様、本当に有り難うございます。
荒川勝巳への何よりの力添えです。
今後ともお気軽にお書き下されば幸いです。



次回バザーご案内
12月14日(日)湯島聖堂(横山)
AM10:00よりPM3:30(雨天中止)
史跡見物がてら、どうぞ!
 

 

 

もどる