■Back

 
 
 
        123

日本発8号

発行部数102部

98年7月22日

編集 荒川勝巳
 


大変お待たせしました。

私は6月10日に日本へ戻ってきました。

久し振りの日本は不況で急激な円安。

こういう時のプロジェクトアピールは、こまめに動き回ったほうがよいのでしょう。

私の話を聞いて下さる方のところでしたら2人でも1人のところへでも(東京近郊以外ですと交通費の問題がありますが)無料でお伺いします。



多分.97年から98年に送られたものです。
いつ送られたものわからないので日本発8号に載せました

サリマ入園

6月15日からズーラの姉サリマは我々養護施設の子どもとしての生活が始まった。

カゲゼ(9才男)は「施設の子どもが沢山(4名)のなったのでとてもうれしい。」と言っている。

ただし「ワンブワがサリマをイジメている。」との報告もあり園長カルリ氏は「スタッフミーティングを毎週1回、きちんと持ち、子どもたちへの接し方を工夫して、それに対応している。」とのこと。
 
 


遠藤七郎さん来訪

里親の遠藤さんがこの6月末95年に続き2度目のプロジェクト訪問。

遠藤さんはケニア滞在の1週間ほとんど総てをプロジェクトで子どもやスタッフと過ごされた。

遠藤さんからは、この3年間、日本からいつも孫ほど歳の違う子どもたちのことを気にかけていただき、しばしばお便りや御寄付をいただいている。

それだけに子どもたちは遠藤さんのことをよく覚えていて大歓迎。

遠藤さんの帰国後、私に届いたお便りでは「・・・・・ある時は無断で畑を耕したり子どもたちと遊んだりスタッフと数人の子どもたちの家を訪問をしたり・・・・・市民には活気があり子どもたちも遊び方がパワフルで心情にうるおいが豊であった。」


「帰国報告会」と「サイディアフラハを支える会・懇談会」

今年も私の「帰国報告会」を行い、その後で「サイディアフラハを支える会」の懇談会を催します。

日時 8月2日(日曜日)
PM1:30「帰国報告会」
PM3:30「支える会・懇談会」
場所 「東京ウィメンズプラザ」2F
住所 東京都渋谷区神宮前5−53−67
TEL 03−5467−1711
無料

尚、「帰国報告会」は8月末と10月末にも予定しています。



日本における私の活動

6月26日
三鷹市のあるフィリッピンの人々に対する支援団体「ピナット」の事務所へ行く。
地元三鷹に根を下ろした団体

6月29日
ICDC神戸の山脇さんと東京駅で会合。
ICDC神戸閉鎖について説明を聞く。

7月4日
東京銀座でサバンナクラブ小倉寛太郎事務局長と会合。
サバンナクラブの方々は7月下旬からケニアへ行くそうで自然動物観察の途中で我々のプロジェクトへも寄ってくださるとのこと。

7月12日
所沢市コミュニティセンター「雑学大学」で講演。
20数名の方に熱心のお話を聞いていただきバザーも行う。


会計報告(97年4月〜98年3月)

ケニアシリングに対する日本円の交換率年間平均値は円安によりケニアシリング1対2.3としました。

入金が大幅に増えたのは子ども部屋の寄付のためと他人に貸している宿舎の部屋で得た金額を今回、運営・施設費内で調整しなかったため。

その結果、運営・施設費の出費は増えた。

航空券は昨年までの3月でなく5月に購入したので昨年度の購入はない。
 

入金合計4,694,188 出金合計3,979,208 繰越金714,980


運営費項目
専門技術費
69,805
人件費 
484,147
業務費 
253,062
通信費
209,543
事務用品費
47,718
施設費
496,360
接待費
52,791
婦人グループ 234,199
合計
1,847,,623
運営
運営費項目に婦人グループをくっわえ出金のビーズ・グッズ費を止めた。

通信費が2倍になったのは切手代が大幅値上げをしたのとファクスを使うようになったため。

専門技術は会計監査やタイピストに払った費用など。

人件はカルリ氏や私の手当。

先生や寮母の給料は、その勤務場所により保育所や養護施設の費用に取り込んだ。

業務は私やカルリ氏の昼食代・交通費・ケニア政府の各種認可証代など。

施設はナイロビ事務室と我々宿舎の借り代。


支援小学生・保育所
土曜日の昼食、小学校授業料、教科書、先生・炊事係の給料、ポーリッジの粉、ノート。



養護施設
子どものローション、食事、医療など諸経費、孤児調査費、寮母・夜警の給料、寮母・私・カルリ氏の食事・水・炭など。

尚、養護施設と支援小学生・保育所はそれぞれの発行記録のほうへ詳細を載せることにした。

編集 荒川勝巳
 



 



事務局だより

季節が巡り、新緑の生命の躍動する姿、真夏と思わせるような連日の高温多湿、又、梅雨寒と日本中が異常気候の只中ありますが皆様、お元気でいらしゃいますでしょうか。

先年12月、会員の皆様あての事務的なお願いと日本の活動報告をお送りいたしました。

また次の経過報告と共に皆様の御支援とご協力とに心から感謝申し上げます。

皆様の声・・・・・郵便払込通信欄より
●荒川さんへ
土地を拡張して増やすプロジェクトは、どうなっていますか?

そのためにお渡しした基金、有効に使ってくださっていると信じています。

いろいろのしっかりとした団体が支援して下さるようになったこと、とても喜んでいます。

「いずみの会」のような小さなグループにできないことをして下さることでしょう。

今回の送金で子どもたちに楽しいクリスマスと新年を迎えさせてあげてくださいね。

「いずみの会」岡本和子様

●毎月の通信を楽しみにしております。

お身体を大切に日本とアフリカの橋渡しとしてご活躍ください。

蒔田豊明様

●アフリカでは日本のような年末年始の行事のようなものがあるでしょうか?

いつも新聞をお送り下さい興味深く読ませていただいております。

堀田優子様

●いつもケニアからのお便りありがとう。

そちらの様子を文章と写真から、いろいろと想像しています。

いつの日か訪ねられたら嬉しいなと思いつつ楽しい切手も楽しみです。

●すっかり春らしくなってきています。

木々の中で朝のスタートを迎えられる幸せを想います。

そして今月も送金できること感謝です。

皆様のお世話にも感謝!
(楽しいメッセージと共に毎月、毎月送って下さっている方です。)

稲葉公子様

通信欄のスペースは、わずかですが皆様の暖かな心は何倍にもなって返ってくるようです。
ほんの一部のみご紹介しました。



ご報告

● 会員・自由寄付等振込状況(団体含み)(97年12月〜98年6月)
  97年12月 25名
  98年1月〜6月43名
  合計 939,551円

● ハガキ購買状況(97年12月〜98年5月)
  ハガキ総数 216枚
 

もどる